節分祭
2月2日 11時~節分祭が執り行われました
2月3日(今年は2月2日)は
立春の前日で節分といい、
季節の変わり目には邪気が入りやすいとされています。
この日に豆(魔を滅する)をまいて邪気を祓います。
この日京都分院では、
節分祭に鳴動式(釜)にて邪気を祓い、
剣によって悪縁を断ち切り、豆まきをいたしました。

当分院では、
神様にお供えされた福豆で
ご家庭でも豆まきをされ、
節分という日本の伝統文化を
子供たちにも伝えていただきたい、
と思っております。
当日、参列者は鳴動式(釜)の
ボーという音と剣で祓い清められ、
清々しい面持ちで豆まきに参加されました。

そして、豆まき(くじ付き)では、
幸運な方々が福を授かられました。
今年は下記の企業様より景品のご奉賛を賜りました。
誠に有難うございました。
令和7年節分祭 奉賛者御芳名 一覧
※敬称略・順不同。個人情報の保護のため、企業様のみ掲載させていただきます。
亀岡市 内藤印刷株式会社
亀岡市 旭建設株式会社
八幡市 あんでるせん美容室
大垣市 ㈱ナイスワーク
亀岡市 井づ定
北区 日京堂
亀岡市 塩武
亀岡市 谷石材店