夏越の祓いのご案内

水無月の夏越の祓いする人は 千歳(ちとせ)の命のぶと云うなり

6月30日 11時より、
夏越の祓いが執り行われます。

夏越の祓いとは、半年間の日頃の罪けがれを
人形(ひとがた)にうつして祓い清め、
無病息災を祈願する神事です。
12月31日には大祓いが行われます。

 

人は、日常生活の中で知らず知らず
「けがれ」を身にも心にもうけて、
曇りがちな身心になります。

半年に一回の「祓い」をうけて清々しい日々を迎えたいものです。

人形に氏名・年齢を記入し、その人形をもって
「はらいたまえ、きよめたまえ」と唱えながら、身体を撫で、息を吹きかけます。

神事は剣で、罪けがれを断ち切り、
鳴動式とよばれる釜の「ボー」と鳴り響く音によって、祓い清められます。

その後、人形を川に流します。

 

また、6月30日の夏越の祓いに「水無月」を食べる風習があります。

水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、
三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。

 

皆様もこの夏越の祓いを共々におうけになり、大神様の御恵によって、
日頃の罪けがれを祓い清めて、健やかな心身に生まれ変わり、
清々しい夏をお迎え下さいませ。

2024年06月11日